- レコールバンタン・キャリアカレッジホーム
- 最新情報一覧
- 【東京校授業スナップ】調理&メニュープランニングコー ...
-
【東京校授業スナップ】調理&メニュープランニングコース 初回授業レポート
2018年06月03日(日)
春期生授業がスタートしました。
本日は「調理&メニュープランニングコース」の初回授業の様子をお届けします。
本日のメニューは、濱口講師による「鶏肉と赤のサラダ」に挑戦です!
濱口講師は、有名イタリア料理店やフランス料理店での勤務経験もあり、
現在はレストラン『selsalsale』の人気オーナーシェフとして活躍されています。
http://selsalsale.com/about.html
初回授業ということもあり、最初は皆さん少し緊張した様子でしたが、
濱口講師の講義に真剣に耳を傾け、メモを取られていました。
まずは、濱口講師のデモンストレーションからスタートです。
▲濱口講師デモンストレーションの様子
本格的な調理は初めてという方も、多くいらっしゃいますが、
まずは野菜の扱い方からスタートします。
調理をするにあたり、食材の味をしっかり把握することが大切です。
パプリカは焦がして皮をむくことで甘味が増し、トマトは切り方一つで味の感じ方が変わるそうです。
どちらも普段家庭でも使用する食材なので、家庭のサラダに取り入れたらワンランク上の提供ができそうですね!
続いて鶏肉の準備です。
鶏肉は厚みがある為、均等な厚さになるように、切れ目を入れていきます。
ポイントは3本の指でつかみ、手首を使って包丁を入れていきます。
手首を使った動きなどは、是非、習得していきたい技術の一つですね!
▲野菜カットの様子
続いて、ドレッシング・マヨネーズについて学びます。
ドレッシングの基本は 酢1:油1~5で乳化させること。
マヨネーズの基本は、塩は油には溶けない。他にも油と酢の種類についても学びました。
▲マヨネーズ作りの様子
盛り付けをして完成です。
赤い食材を使った「赤いサラダ」見た目のインパクトも抜群ですね!
▲濱口講師の盛り付け
最後に、作って終りではありません。
お店で提供する調理を学ぶため、調理技術だけでなく価格設定や、ネーミングについても学びました。
将来、お店を持ちたい方にはとても大事なことですね!
▲濱口講師から説明を受けている様子
本格的な調理は初めてという方でも、
現役のプロ講師から本格的な技術や知識を学んでいきます。
最初から上手く作れなくても、大丈夫です。
現役のシェフだから分かる、美味しい料理を提供する為の考え方を習得していきましょう!
修了時にはどんな料理が作れるようになるか、これから楽しみですね!
本日はお疲れ様でした!!
さらに詳しいスクールの特長はパンフレットに
記載しています。お気軽にお問い合わせください。